インテリア
カラーの選び方

最初はイメージ探しから

「インテリア」は住まいの内装材や家具、ファブリック、照明など実にさまざまなものの組み合わせで成り立っています。そのため、あまり考えずに一つひとつの思いつきで選んでいくと、最後にはバランスの悪い印象の空間になってまうことも。そんな失敗をしないために、ぜひ心がけたいのが「イメージの統一」。すべての要素を自分が好きな色やイメージを基本に選んでいくのです。まずは、インテリア雑誌やカタログを見て「これいいな」と思う自分の好きな家具や小物の写真を切って集めてみましょう。

インテリアスタイルを決めよう

インテリアには、モダンやナチュラル、シック、クールなど様々なスタイルがあります。集めた写真やサンプルをノートに貼付けて、左のイメージスケールに照らし合わせてみましょう。どのスタイルが多いか確認することで、自分の好みの傾向が見えてくるはずです。このようにイメージの方向性を定めることが重要です。

インテリアカラーの基本

室内の色は、ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーで構成されています。

● ベースカラー
床・壁・天井など、室内の大半(約70%)を占める色。
● アソートカラー
インテリアのメインになる色。カーテンやソファ、ラグマットなど大きめの家具がこれにあたります。室内の約25%くらい。
● アクセントカラー
空間のアクセントになる色。クッション、小物、花などがこれにあたり、室内に約5%程度取り入れるとバランスよくコーディネートできます。アソートカラーの反対色や鮮やかな色を使うほど、室内にメリハリが。

インテリアの色彩計画

床の色で部屋のイメージを決める

面積が大きく視界に入る床は、色彩計画の基本となります。 例えばフローリング(ブラウン系)にも、明るい色やダークな色、赤みの強い色やグレイッシュなブラウンなど様々な色みがあり、床の色とアソートカラー、アクセントカラーの色みを統一させることで、部屋のイメージをまとまりやすくします。

本当は色みの多い『白』

多くの壁に使われる白にも様々な色みがあります。床同様、アソートカラーやアクセントカラーの色みを統一させましょう。壁面ごとや、壁と天井で色の明るさを変えると、空間の奥行きが広がります。

照明によって色のイメージは変わります

光にも色はありますので、照明の種類によって色が違って見えます。大きく分けて、白熱灯、電球色蛍光灯、昼白色蛍光灯の3種類があります。一般的に白熱灯の方が色をキレイに見せると言われていますが、最近では白熱灯と同じような蛍光灯も数多くありますし、LEDなどエコに役立つ照明もありますので、ショップなどで実際に見て選んでみましょう。

インテリアに関するお問い合わせはこちら

インテリアカラーの選び方

居心地の良い空間作りは「統一感」から。メインカラーを決めたら、アクセントカラーで遊びを入れてみましょう。チグハグにならないよう、全体のバランスを取るのがポイントです。

テイスト別インテリア(準備中)

お客様の「好き」を教えてください。かわいい、かっこいい、モダン、爽やか、落ち着いた等、好きなテーマを主役にしてずっと居たくなるお家を作りましょう。

ハッピーモデルハウス

外から見ると2階建て、中に入ると5層住宅。それぞれの階にテーマを持たせて、入るとワクワク楽しくなるモデルハウスを作りました。